インヴェンションの”本”を買った。

楽天のアンケートで稼いだ期間限定ポイントで、バッハの本を手に入れた。

『バッハ インヴェンション心の旅』杉浦日出夫著

著者はピアノの指導者で、インヴェンション1番から順番に15番まで、それぞれについてのいろいろが書かれている。

とりあえず、私の今練習している1番と4番の章を読んでみた。

バッハの曲は神様に捧げる曲、宗教教育につながる曲、賛美歌にリンクしていたり、ということで、まるで無宗教の私にはちょっと理解できない(演奏できない)のでは?と不安になった。

が、インヴェンション4番の章を読んで、ほっとした。

なんと、私の大好きなグレン・グールドが、”バッハが書き込んだ宗教的メッセージを切り捨てて演奏している”そうなのだ!

”ただ純粋に音だけを抽出して最高の音楽を作った”と!

そうだったんだね。

だから私はこんなにグールドのバッハが好きなのか!

そして、私が好みだと感じたグールドのピアノの音も、バッハ仕様に改造していたと知って、驚いた。

この本の著者は、バッハを楽しく練習できる方法はないかと考えていたそうだ。

確かに、私のピアノの先生も、バッハを苦行のように考えているみたいだし。

私は知識もなく単純にバッハの曲が好きだから、楽しいけれどね。

なかなか弾けるようにならないのは、他の曲でも同じだし。

自分のインヴェンション練習の進度に合わせて読み進めていこうか、と思ったが、それだといったいいつ読み終わるのか?ということになるので、やはり、どんどん先に読もう。

練習のヒントもあるかもしれないしね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です