私はスーパーの食品レジでパートをしている。
それはもう毎日、いろ〜んな人がやって来る。
今日もこんなことがあった。
お会計が終わったおばあちゃん。
サッカー台で袋詰めしていた、っと思ったら、トコトコっと私のレジに戻ってきた。
もちろんレジにはお客さんの列ができていて、私は次のお客さんのお会計の途中である。
「オネエさん。これさ、」と言って4個入りのあんドーナツを見せる。
「アタシのカバンの中から出てきたんだけどさ、お会計済んでるかねえ?」
あんドーナツを見た私は、これはレジ登録した覚えがないぞ〜、と思ったけど、
「お客様、先程のレシートで確認してみましょう」と言ってレシートと照らし合わせてみる。
「ああ、お客様、こちらはまだお会計が済んでいないですねえ。」と言うと、
「そうかい、アタシのカバンの中に入っていたんだよ。おかしいねえ。じゃあ、お金払うから、いくらだい?」とおばあちゃん。
並んでお待ちのお客さんの視線を背中にビシバシ感じながら、おばあちゃんに、
「お客様、みなさんお並びになっていらっしゃるので、申し訳ないのですが後ろにお並びいただけますか?」
すると、トコトコ列に向かったので、私は「お待たせしてすみません」と中断していたレジ登録を再開。
そして、ふと横を見ると、今、レジ登録中のお客様の隣におばあちゃんが並んでいる。
え???4、5人は後ろに並んでいたはずだよお???なぜに2番目に並んでる???
「お客様、みなさん、並んでお待ちなので、一番後ろに並んでいただけますか?」と私が言うや否や、おばあちゃん、「この人が良いって言ったのよ〜」と後ろの男性を指さした。
「え?!」と思って後ろの男性を見ると同じく「え?!」という顔。
誰も文句を言わないものだから、強引に割り込むおばあちゃん。
仕方ないから、さっさと済ませようとあんドーナツをピッとスキャン。
すると、ブーっと「バーコード登録なし」の警告音が鳴った。
まじか〜。
時々、売り場で未登録の商品があったりするのだ。
しかし、よくそのあんドーナツを見てみると、なんだか見たことのない商品のような気もするけど、ん?新商品?
売り場に確認の電話をしてみる。
バーコードを読み上げると案の定、「うちでは取り扱っていないね」との返事。
うへ〜、いったいどこの商品だ?
「お客様、これはうちの店の商品ではないようです。モールのテナントの百均とか、無印とかでしょうか?」と言うと、「アタシはそんなとこには行っていない」ときた。
「でも、ここではお会計ができないので・・・」
とすったもんだしているうちに、
「ああ、ここへ来る前にローソンに行ったよ。そこで買ったんだった!」
スッキリ解決したおばあちゃん、「ありがとね」と手を振りながら帰っていった。
でも、アタシは平謝りで次のお客さんのレジをする羽目になったんだよ。
まあ、怒り出すお客さんがいなくて不幸中の幸だったけどさ。
こんな調子で、案外レジ仕事は波乱に富んでいるのだよ。
なかなか、面白いといえば面白いので、15年も続いちゃったんだわね。