関連記事を表示させてみたよ。

「最新記事」より「関連記事」の方を表示させたい

デフォルトで設定できるのは「最新記事」の表示だけど、トップページで最新の記事から順番に表示させているのに、さらに「最新記事」って必要ないんじゃ?と思う。

なぜ「関連記事」はデフォルトで設定できないのか、私には意味不明。

でもググってみたら、プラグインを入れれば良いらしいことがわかった。

しかし私の場合、プラグインって何?ってとこからだけど、どこかのサイトに、スマホでいえばアプリのようなものとあった。ほー。

で、ネットでとてもおすすめされていたプラグイン「YARPP(Yet Another Related Posts Plugin)」にしてみたよ。

ワードプレスのダッシュボードから「プラグイン>新規追加」で追加して有効ボタンを押すだけで、自動的に「関連記事」が表示された!なんて簡単!

WordPressと403エラー

で、気を良くして、細かい設定もしてみようと、「ダッシュボード>設定> YARPP」でいろいろ選択して、「Save Changes」を押してみたら、403エラーで権限者なの?あなた?的なメッセージがでて、変更させてくれない!管理者なのに…泣

またまた「管理者権限 ワードプレス」でググるググる。

さすがグーグル先生、なんでもすぐに答えが見つかるよ、すごいね。

WordPressで何か保存しようとするときに、時々、セキュリティーで引っかかってしまうらしい。

そういう時は「WAFを無効にしよう!」と言われても、またまた「WAF」ってなに?状態。(Web Application Firewallの略だった)

しかしワードプレスのダッシュボードで探しても設定できるところがなくて、んんん?となってしまう。

いや、よく考えたら、ファイアーウォールってことは、サーバーの方?って気づいてロリポップの管理画面に行ったらあったあった♪

設定が完了するのに5〜10分かかるというので、少し待って、もう一度「 YARPP」の設定をしてみたら、めでたく保存できた♪

WordPressって案外簡単なのかな?

今日も、やりたいことが無事完了して、いい感じよ。

思うより生むがやすしってことかな。

使っている人が多いから、ネットで検索すればなんでも答えが出てくるところが助かるよね。

あ、ファイアーウォール設定を元に戻しておかなくちゃだわ。

今の私は、スキだらけ…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です