初めての梅干し作りに挑戦!
先日、自宅の庭木のジューンベリーの実でジャムを作った。 ベリー系のジャム作りは手間なしと書いたが、ジューンベリーは種が意外と多いので、濾す作業がある。 ブルーベリーや苺なら本当に煮るだけなので、あのひと手間が残念といえば…
先日、自宅の庭木のジューンベリーの実でジャムを作った。 ベリー系のジャム作りは手間なしと書いたが、ジューンベリーは種が意外と多いので、濾す作業がある。 ブルーベリーや苺なら本当に煮るだけなので、あのひと手間が残念といえば…
在宅ワークと自治会の仕事とジューンベリーの収穫&ジャム作りで、2日間練習時間がゼロ。 おまけに実はここ10日ばかりどうも体調が不安定で、蕁麻疹まで出る始末。原因は不明。 疲れてピアノもやる気が出ないので、ま、こんな時は仕…
家を買った時に夫が選んだジューンベリーの木に、今年は思いの外たくさんの実が生った。 去年も生ったけど、殆ど鳥チャンに食われたので、今年は食われる前に収穫しようと夫と二人その時を待っていたのだった。 昨年食べ放題だったので…
鳥との戦いが続いている。 鳥はどうやって吊るした柿を食べているのだろう? 昨年はひとつも食われなかったのだが、今年と違うことは、柿の干し方。 昨年は、洗濯ハンガー(洗濯バサミのついたやつ)にビニール紐で吊るしたのだが、今…
先日干したばかりの渋柿が、もう、鳥に食われてしまった。 ▼関連記事▼[ 夫婦で共同作業に勤しむ休日。 – ドレミファ・バッハ] 2020-01-03 今朝、ベランダからボタッ!という鈍…
今日は、6連勤後ようやくの休日。 午前中は箱根駅伝をTVで見て、午後からは夫と二人で干し柿を仕込んだ。 ネットで渋柿を購入しての干し柿作りは、昨シーズンに続き2年目。 今年は、干し柿クリップなるものを使ってみた。 洗濯バ…